村積山は三河富士とも称される美しい山・いにしえの小道,奥殿陣屋を実録紹介

スポンサーリンク
お出かけ

目次

愛知県岡崎市「村積山(三河富士)」

実録紹介

自由自然を愛する「スナフキン」と申します。

ブログをご覧いただき、ありがとうございます

日本全国の隠れた名所お城山城城跡

史跡散策コースお出かけスポット

トレッキングコース(登山)などを紹介しています。

さらには、スキューバダイビングバイク車関連

についての記事も掲載しています。

楽しく読んでいただければ嬉しいです。

今回ご紹介するお山、トレッキングコースは、                      愛知県岡崎市にある「村積山です。                           標高は「257M」
登山データ 上り「約30~45分」                          下り「約20~30分」
東海地方のトレッキングなら、こちらもおすすめ!
スポンサーリンク

アクセス・駐車場情報

ナビ設定は「奥殿陣屋」 

〒444-2108 愛知県岡崎奥殿町字雑谷谷下10番地

TEL 0564₋45₋7230

「奥殿陣屋駐車場」

道路を挟んだ向こう側にも駐車場有り

もし、奥殿陣屋駐車場が満車の場合、

熊野神社前にも駐車スペースがありました。

トイレ情報

山頂には、トイレが無いので登山前に「奧殿陣屋」

のトイレを借用。

「いにしえの小道ルート」を紹介

奧殿陣屋案内所で「村積山ウォーキングマップ」

をいただきました。(ありがとうございました

登山口

「登山口」は、熊野神社横にあります。

登り始めは、やや急な坂。

道標があるので、迷わずに進めます。

道の途中に多くの石碑があり、ウサギのかわいい石碑が鎮座。

展望台まで「320M」の道標

舗装された、村積神社の参道に出ます。

村積神社に到着

展望台の手前に「村積神社」があります。

 

南側の急階段に、立派な鳥居がありました。

神社の横の小山を5Mほど上った所に、三角点があります。

展望台からの眺望

かなりの人数が利用できる展望台

岡崎市西部、豊田市、名古屋市の街並みが見られます。

天候によっては、伊吹山や御在所岳などの山々も眺望できます。

「奧殿陣屋」「龍渓院」紹介

登山を終えた後は、「奧殿陣屋」を巡るのがおすすめ。

➀「奧殿藩歴代藩主の御廟所」

奧殿藩の歴代藩主の墓石が祀られています。

御廟所近くに「土塁」が残っています。

②「金鳳亭」

古図をもとに、復元された江戸初期の風格ただよう食事処です。

③「三河花火資料館」

花火の発祥は三河地区といわれているようです。(諸説あり)

④「花のガーデン 2021丑」

たくさんの葉ボタンで干支がデザインされています。

⑤「奧殿陣屋案内所」

こちらに、パンフレットチラシが設置されています。

村積山ウォーキングマップもこちらで係員の方にお声掛けして

いただけました。(ありがとうございました)

⑥「資料展示室」 奧殿藩や奧殿陣屋の歴史展示

⑦「玄々斎宗室生誕碑」

 

茶道裏千家第十一世「玄々斎宗室」

近代茶道の祖といわれているようです。

⑧「北欧風庭園」 

岡崎市とスウェーデンのウッデバラ市が姉妹都市提携

この日は、スウェーデン音楽の生演奏も

行われていました。♪♪

龍渓院

奧殿陣屋から車で5分・松平家七代

「松平清康」縁の寺院

苔が美しく「岡崎の苔寺」と称されています。

下馬と十六羅漢

まとめ

「村積山」「奧殿陣屋」「龍渓院」はいかがでしたでしょうか。

村積山の登頂ルートはいくつかあります。

<代表的なルート>

「いにしえの小道」・・奥殿陣屋ルート(往復1時間ほど)

「歴史の道」・・龍渓院ルート(往復1時間ほど)

「こもれびの道」・・奥山田ルート(往復1.5時間ほど)

「徳川氏」の発祥「松平氏」の歴史を感じながらの

トレッキング&ウォーキングが楽しめる「村積山」

そして、「奧殿陣屋」「龍渓院」・・おすすめです。

スナフキンの名言集より    By トーベ・ヤンソン

目を凝らすと、遥か、遠く遠く彼方に、

谷が望めました。

川が、紐みたいに細く、森は、

濃い緑色の斑模様に、見えています。

「緑の森だ・・・!」

スナフキンが言いました。

「こんな、石ばかりの絶壁世界から、

もう、いいかげん、抜け出したいよ!」

ムーミントロールと彗星 より

コロナ禍にみまわれた、まるで絶壁世界に

居るような気持ちさえします。

幸いお山は、三密とは程遠い場所。

安全にお山に登り、遠く彼方に

谷や緑、川を楽しみたいですね。

自由と旅、自然を愛する「スナフキン」でした。

タイトルとURLをコピーしました