明知城 明智光秀公 生誕の地 そびえる壮大な山城・大正村とともに

スポンサーリンク
お城巡り

目次

明知城 明智光秀公生誕の地

そびえる壮大な山城

自由自然を愛する「スナフキン」と申します。

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。日本全国の隠れた名所

お城山城城跡史跡散策コースお出かけスポット

トレッキングコース(登山)などを紹介しています。

楽しく読んでいただければ嬉しいです。

今回は
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」でにぎわう「明知城(白鷹城)」を紹介します。

明知城(白鷹城)へ行ってみたい、山城って聞くけど、

山道はどれくらい続くの?

靴はどんなものがいい?WCは大丈夫?などなど、

行く前に知りたい情報がたくさんありますよね。

安心して訪れていただくための事前情報をたっぷりお届けします。

スポンサーリンク

明知城(白鷹城)について

宝治元年(1247年)に遠山明知氏の始祖、景重が明知を本拠地とし、戦国時代には現在の本格的な山城が構えられました。
城の遺構は山頂の二つの曲輪と通称「出丸」を中心として、東西400m・南北300mの城山の全域に広がっています。特筆されるのは、主な曲輪を囲む大規模な横堀・堀切とこれと連動する畝状堅堀群です。このほかにも、出丸の巨石列や貯水池、山麓に構えられた近世旗本遠山氏の陣屋など見所はとても多いです。
規模・構造ともに美濃国を代表する山城といえます。

「恵那市明智町 山城攻略マップより」

登ってみるとまさに、山城攻略マップに書かれていた通り

見どころ満載でした。のちほど、写真とともに紹介していきますね。

アクセスについて

鉄道

JR中央本線「恵那駅」で明知鉄道に乗り換え、終点「明智駅」下車
JR中央本線「瑞浪駅」で東鉄バスに乗り換え、終点「明智駅前」下車

&;

大正村又は日本大正村観光案内所を目的地にナビセット

〒509‐7717 岐阜県恵那市明智町1884番地3  TEL 0573‐54‐3944

「公益財団法人 日本大正村HP」 http://www.nihon-taishomura.or.jp

「明智光秀ゆかりの地恵那市公式サイト」 https://akechi-mitsuhide.jp/

駐車場はいづれも無料・・ありがたいです。

服装・靴・について

山道は20分~30分

重装備は必要なし、帽子、リュック、タオルと飲み物は持参するとよいです。

靴は、底が厚めのスニーカートレッキングシューズがお勧め

WCについて

■大正村駐車場に2か所
■途中の大正ロマン館
■旧三宅亭横(本丸から最も近い)

案内開始

 

大正村の駐車場に停める

道路から見える看板

この門をくぐる

あちらこちらにこの旗あり

トイレも大正レトロ

いざ明知城へ出発

車を停めたら、出発です。大正浪漫亭の裏側から小橋を渡って歩きます。

大正浪漫亭(お土産など)

赤い小橋と明知城の案内

城下町の小道を歩くこと10分くらいで、旧三宅亭に到着、トイレはここにあります。

城下町の小道

旧三宅亭(トイレがあります)

ここからが、山道の始まり

いよいよここから、山道が始まります。明知城本丸目指して進みましょう。

坂道を一歩一歩

この看板が見えてきたら、ここからは下り道があります。

明知城は、訪れる人にとても親切です。

迷わないようにたくさんの道標や目印が用意されています。

詳しく書かれた案内板にも励まされます。

本丸まで0.2kmの案内まできたら、あと一息です。

ややきつい坂道になりますが、頑張りましょう。

そして、本丸まで0.1kmの案内がみえたら。

もう到着したも同然、かなりワクワクします。

そして、いよいよ本丸が姿を現します。

本丸跡

明智城跡の史跡指定標

本丸跡に到着しました。ベンチもあってゆったりできます。

ベンチに座ると、木々の間から明智市街地が見られます。城主気分をあじわってください。

本丸周辺の見どころ

出丸

出丸跡は面積が広く、巨石の列、土橋、桂石、猿戻しなどがあります。巨石の列の存在が、出丸は特別な場所であることを表しています。

柱石に掘られた丸い穴は、当時の息遣いを感じさせます。

出丸跡

柱石

貯水池

城内には、井戸がなく城の外(1.3キロ離れたところ)から木桶で水を引いていたようです。

貯水池跡

堅堀

侵入してきた敵が、自由に動き回れないように斜面に対して縦方向に設けられた堀

堀切

尾根をつたっての侵入を防ぐために、尾根を断ち切って造られた堀

切崖

斜面を造成した人口の断崖(城壁)

このように、本丸の周辺にもたくさんの見どころがあるのです。

山城はこちらもおすすめ

妻木城 明智光秀を支えた妻熙子の出生の地妻木城跡 アクセスから見どころまで

まとめ

明知城(白鷹城)はいかがでしたでしょうか。
明知城は遠山十八城の一つで、標高530mの山に築かれた山城です。山の地形が巧みに利用されています。
石垣が一つもないところも特徴です。
土を盛った土盛砦が大小23か所あり、当時の姿のまま現存し、県の指定文化財となっています。
大正ロマンあふれる日本大正村と併せて、楽しめるお勧めのお城です。

明知城(白鷹城)とあわせて観たいお城

明知城(白鷹城)へ行かれたら、ぜひお勧めの城跡が落合砦(土岐明知城・多羅砦)です。

ここまで、お読みくださってありがとうございます

スナフキンの名言集より   By トーベ・ヤンソン

「自分できれいだと思うものは、 なんでもぼくのものさ。
 その気になれば、 世界中でもね」

それでは、また。

「スナフキン的生活」に憧れる、「スナフキンずライフ」でした。

タイトルとURLをコピーしました