ブログをご覧いただきありがとうございます。スナフキン的生活に憧れる「スナフキンずライフ」といいます。
お勧めのお出かけ先、他にも色々あります。ぜひこちらもご覧ください。
138タワーパーク・木曽三川公園一宮・ツインアーチ138と広大な公園
五色園の名前の由来は、松・竹・梅・桜・紅葉のそれぞれの季節に木々や花々が楽しめることから、その名がつけられました。敷地は何と20万坪!
広大な敷地にある本堂、そして点在する塑像、石像を実録紹介します。
独特な世界観と表現をご覧ください。
トピックスや、ミニ知識、お出かけ情報でぜひ読みたい記事3選ピックアップ
杏さんユーチューブ教訓1の歌声に感動・加川良さんと聴き比べてみた・ハンバートハンバート
マスクの再利用・これだけはやってはいけないこと・実録紹介します
目次
愛知県日進市にある五色園について
アクセス
ナビ設定用:住所&TELナンバー
〒470-0104 日進市岩藤町一ノ廻間932番地31 TEL:(0561)72-0006
五色園とは
1934年(昭和9年)に、森夢幻(後の大安寺初代管主)が、多くの人の助力とともに建設したと伝えられています。後に正式名称が「宗教法人五色山大安寺」となりました。
園内には、親鸞の教えを視覚的に感知させることを目的とした塑像(コンクリート像)が多数配置されています。
塑像の作者「浅野祥雲」
浅野 祥雲(あさの しょううん)1891年~ 1978年 岐阜県中津川市出身、コンクリート像作家。
作品の現存する主な施設には五色園の他に、下記の施設があります。
関ヶ原ウォーランド(岐阜県関ケ原町)https://www.warland-web.com/
岩崎御嶽社(愛知県日進市)
桃太郎神社(愛知県犬山市) http://www.yha.gr.jp/momotaro/shrine.html
園内マップ
入口と駐車場
交差点を左折すると入り口が見えてきます。駐車場はここから入り1~2分進んだところにあります。
園内の塑像紹介
月見の宴
入り口から進むと、一番初めに見えてくるのがこの「月見の宴」、幼いころの親鸞上人(若松君)が父親の膝に抱かれながらお月見をしている様子。
信行両座
門弟たちを「信の座」と「行の座」の二つの席を選ばせたところを表しています。行の座を選んだ門弟が自らを恥じたという場面。
身代わりの名号
間違って妻を切りつけて殺してしまったが、与えられていた名号がその身代わりとなり、血に染まったという出来事。
桜が池大蛇入定の由来
光円阿門梨は弥勒菩薩が出生されるのを待つために、長寿と言われる大蛇になって桜が池へ入定する場面。
お田植え
聖人が、農民と共に田植えをしながら経を唱えた場面。
不動明王尊
滝の上にたたずむ不動明王尊像。
御流罪
聖人が三十五歳の時、越後の国へ流罪となりました。
川越の名号
聖人は向こう岸からこちらに向かって空中に六字の名号を書きました。すると扇屋の妻の手元の紙に「南無阿弥陀仏」の文字が浮かび上がりました。川越しのお別れの場面。
肉付きの面
姑が般若の面を被って寺から戻る嫁を脅したのであるが、その面が顔に付いてしまい取れなくなってしまった。己の邪心を悔いた姑は、吉崎に赴いて蓮如聖人の前で懺悔すると面が取れたという。
日野左衛門門前石枕
親鸞聖人が一夜の宿を求められましたが、すさんだ心の左衛門は断ってしまいました。やむなく聖人は軒先で夜を明かすことにしました。聖人は門前の石を枕として横になりましたが、雪は次第に吹雪となって全身を包んだ。
夜盗耳四郎聞法の場
仲間は刀を抜いて耳四郎を殺そうと振り上げると、寝ている姿が金色の仏様に変わっている。仲間は、刀を投げ捨てその姿を拝み見たという場面。
日吉丸矢作橋出世の緒
唯一、親鸞聖人や仏教の教えとは無関係な塑像です。
幼いころの豊臣秀吉(日吉丸)が奉公先を飛び出し、矢作川の橋で寝ていたところ、野武士の統領が日吉丸の頭を蹴ったため「詫びていけ」と叫んだ場面。
箱根権現御饗応
親鸞聖人62歳、関東より都へ帰る道中、箱根の山にさしかかりました。そこへ、今ここを権現様が尊敬する人が通るので、もてなすようにとのお告げを聞いた、烏帽子に法衣を着た老翁が現れた場面。
板敷山弁円狙撃
弁円は、武装した弟子達を板敷山に潜伏させ、親鸞殺害を企てました。しかし何日も待ち伏せするも、念仏の声が聞こえてくるだけで、親鸞の姿が見えません。
弁円悔悟
板敷山での待ち伏せに失敗した弁円が親鸞聖人の草庵に 踏み込んだ時、弁円を包み込むような姿に弁円がひれ伏し涙したという場面。そして 弁円は念仏の教えに感銘を受け、親鸞聖人の命を狙ったことを懺悔しました。
五色山大安寺本堂
五色園の中心に、荘厳な本堂があります。
まとめ
お城好きの方はこちらも必見です。
明智光秀公生誕の地 落合砦(土岐明智城・多羅砦)徹底解説します
美濃金山城 森蘭丸生誕の山城アクセスから見どころまで実録解説
自分自身が訪れてみて、とにかく「壮大な敷地の中に異次元の世界が展開されている」というのが感想です。
塑像も新しく塗り替えられた感じで、色も鮮やかでした。
花や木々もきれいに手入れがされていますし、池の水もきれいです。芝生の広場でくつろぐのも、良いですね。
ぜひ、訪れてみてはいかがでしょう。
ここまで、お読みいただきありがとうございました。
それでは、また。
スナフキンの生活に憧れる「スナフキン」でした。